
8/30/2014 RGB 1 min x 30 frames = 30 minutes Ha 3 min x 30 frames = 1.5 hour Ha is done with Lumicon Ha filter (cut-off, not narrow band) and IDAS LPS P2 filter Sigma Zoom 150-500mm(F5~6.3) at @320mm EOS T1i IR modified Comet of Jacques C/2014 E2 2014/08/30 from Sunnyvale, Ca こちら、旱魃で、雲ひとつ無い晴天が多い日々。しかも近所の黒猫 スモーキーが毎夜現れて、ニャンニャンと数回ないて、夜行、観望を催促。そういうわけで、ドブソニアンを引張り出して観望の毎夜。友人の撮ったこうもり星雲 Sh2-129 とIC1396(象の鼻星雲が有名)が素晴らしいので、まねをしないで上手く構図が取れないかと思案中。ジャックス彗星(Comet of Jacques)が通過するので、待ち受けて、彗星と象の鼻が出ないかと、やってみました。Poorman’s Ha+RGBです。クリアーに「鼻」を出すのが、難しい。 参考画像:(こうもり星雲-Flying Bat Nebula Sh2-129と IC1396) http://www.astronomersdoitinthedark.com/images/product/images/IC1396–90-450D-NoFilt-200–2013-11-25–13×600-Ha-1600-34×600–BlendDetailed-2048x.jpg” alt=”” />
イカ星雲 Squid Nebula は、なんと2011年に発見、に注目ー!ガラスのイカですな。