304:NGC7814 in the Constellation Pegasus – 2014/11/28

こちら現在雨季。2〜3日前からちょうどハワイ方面からやってくる雲が切れて晴天。なるべく同一天体は撮らないので、このところだんだん難しいのが多くなってきたー。 今回はNGC7814。天体写真の大御所、アメリカ天体写真の会長、Ken Crawfordの7814とブルーに輝く7等星HD225001(以下のURL参照)が素晴らしいので、光害地からの「庭トリ」でどれだけゆくかやってみました。7814はリトル・ソンブレロと呼ばれる。M104・ソンブレロ銀河と似てる。 http://apod.nasa.gov/apod/ap131025.html 撮影:VC200L+Reducer 200mm diameter, 1260mmFL,EOS XSi ISO1600, 2 min x 40 subs=80min, flats and darks

305:NGC7217 in the Constellation Pegusus – 2014/11/28

遠い銀河で研究されてて面白くて、見栄えもよくて自分が撮れそうなのはそんなにないみたい。気をいれて3時間露光。NGC7217を撮りました。2分x90枚。機材は同じ。画像処理に悪戦苦闘。以下の Adam Blockのアリゾナからの写真はすばらしい。NGC7217もペガサスにあり、一見楕円銀河、本当はSaの渦巻き銀河  http://www.caelumobservatory.com/gallery/n7217.shtml 断っときますが、アメリカの写真家の素晴らしいのを追っかけて撮ってるわけではありません。ステラーリウムを見て、最適位置にいる銀河を見つけて撮ってるだけでーす。

301:NGC 6503 in Draco – 2014/10/30

from Sunnyvale CA USA 3min x 30sub-frames, dark and flat Vc200L with reducer (F/6.3 FL 1260mm) EOS KISS X2 (XSi) NGC 6503 is a dwarf spiral galaxy located in a region of space called the Local Void. It spans 30,000 light-years and lies approximately 17 million light-years away in the constellation of Draco (the Dragon). from Wikipedia

340:NGC 7026 Cheeseburger Nebula チーズバーガー星雲 – 2014/10/28

NGC 7026 also called “The Swan and the butterfly” nebula (白鳥と蝶 星雲) from Sunnyvale CA USA 10/29/2014 1min x 40 + 3min x 5 sub-frames, dark and flat VC200L w/o reducer (F/9 FL 1800) ISO1600 EOS KISS X2 (XSi) NGC 7026 is a planetary nebula located 6000 light years away, in the constellation of Cygnus. from Wikipedia A Hubble photo is shown in the third photo.