
photographed at Sunnyvlae, CA on 10/12/2011 using Canon EOS T1i and Standard Zoom Lens, synthesized from two frames. 寝る前に庭先に出て、木星と月を仰ぐと、なんと 月暈(かさ)の全環が,(夏の大三角がすっぽり入るくらい大きい) みえるのです。以前2度とも セットアップが間に合わずに 消えてしまったので、 あわててカメラに走りました。今回は成功! 2枚をモザイク処理しました。 月暈は半径22度の環で、 6角氷柱の60度の交差面を通る屈折でできるとされてます。月と木星が 円囲いに納まって兄と妹のようでした。太陽系は家族みたいなものです。 かなり凝ってる方々がいるはずなので後で調べました。 以下の 「月世界への招待」参照。 http://mo.atz.jp/chisiki/ring/index.htm 処理途中で Saturation(飽和)をきつくすると、 虹が見えてくるはずと期待してましたが、全くだめです。 どうしてなんでしょうね。